7月28日は自民党の両院議員懇談会が開かれたわけですが、予想通りで呆れました。

その前にまずは7月20日ぶら下がり会見での森山裕の発言が以下。

森山裕

「私の進退は総裁と相談を申し上げることが筋だ。そうさせていただきたい」 「引き続き幹事長をやれという指示であれば、それは当然のことだ」

すでに

「辞任して責任を取ったけど総理がやれと言うから幹事長続けます」

とやるための布石はすでに打っているのです。

その上で昨日7月28日の両院議員懇談会では、鳥取の菅直人と森山裕幹事長の発言の一部が以下。

石破総理 「この(関税交渉の)合意の着実な実行ということに私どもとして全力を尽くし、万全を期したいと考えているところでございます。国家・国民に対して、決して政治空白を生むことがないように責任を果たしてまいりたいと考えております」

自民党 森山裕 幹事長 「報告書がまとまった段階において、幹事長としての自らの責任については明らかにしてまいりたい」

石破茂は居座り続けるつもりなのがよくわかります。

この森山裕幹事長の発言については毎日新聞が「辞任を示唆」などと報じていますが、これは毎日新聞の記者に分析力が皆無であるためでしょう。

明らかに辞任とか責任を取って身を引くとか、その手の言葉を使わないようにしています。

森山裕は最悪自分が辞任しなければいけない所に追い込まれても、

「石破に慰留されたからこれからは心機一転幹事長の職務に邁進する!」

とやる魂胆でしょう。

森山が辞任を示唆しているから、石破も辞めるしかなくなるはずだ。

なんて全力で良い方向に解釈してくれる人達を騙す魂胆。

ここまでが石破&森山コンビの作戦と考えて良いでしょう。

両院議員懇談会では石破内閣で閣僚をやってたりする人達中心になって石破続投しろと主張したようですが10名いかなかったようです。

対して石破辞めろは約40名ほど。

ここまで党をボロボロにしても続投を主張する岸田派や石破派の議員連中は