初夏のバチコンはアジだけでなく、今が旬のイサキも狙えるとのことで6月下旬に三重県志摩市浜島町から出船する遊漁船に釣友3人と乗船した。

●三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

志摩沖の半夜バチコンアジング便で尺アジ&30cmイサキ連発!【三重】チカメキントキも登場

志摩沖でバチコンアジング釣行

午後5時に出船する半夜便で、水深50m前後のポイントへ向かった。

仕掛けは、専用の胴つきバチコン仕掛け。下に15号のオモリをセットし、枝スの長さは25cm程度。ジグヘッドは0.3gをチョイス。アジやイサキの吸い込みを良くするため、軽いジグヘッドがおすすめだ。

志摩沖の半夜バチコンアジング便で尺アジ&30cmイサキ連発!【三重】チカメキントキも登場筆者のタックル(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

 

 

幅広アジゲット

辺りがうっすらと暗くなり始めた6時半、早速同船者に尺アジがヒット。まずはデカアジに狙いを絞り、私も2.5inのワームをセットした。

アプローチは、船長の指示ダナを参考に底から5m前後。フワッフワッと軽く穂先を動かしながら、アクションの後にピタッと止めたところでコンッとアジ特有のシャープに弾かれるようなアタリが手元に伝わった。

アジの口切れを防ぐため、ジィージィーッとリールドラグを滑らせながら、丁寧なファイトを心がける。そして、心拍数ドキドキでキャッチしたのは、尺オーバーのナイスサイズ。

志摩沖の半夜バチコンアジング便で尺アジ&30cmイサキ連発!【三重】チカメキントキも登場気持ちのいいアタリを捉えて幅広アジゲット(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

大型チカメキントキ登場

ここからしばしのアジタイムに突入。時間が進むにつれ、アジのヒットレンジも上ずってきた。

まずは前方に30mほどキャストし、着水後はラインテンションを張った状態でカーブフォール。すると、カツンッとめちゃくちゃ気持ち良いアタリが連発。

釣友の尾座本さんには大型のチカメキントキまでヒットした。

志摩沖の半夜バチコンアジング便で尺アジ&30cmイサキ連発!【三重】チカメキントキも登場尾座本さんにはチカメキントキ(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

30cmイサキをキャッチ