自民党内で石破辞めろの声がどんどん大きくなっています。
それに対抗するために石破茂が県連会長を務める鳥取県連と、森山裕幹事長が県連会長を務める鹿児島県連は恥ずかしげもなく石破続投要請を出しています。
鳥取県連は石破続投要請を出すに当たって島根県連に共同署名を持ちかけたましたが島根県連からにべもなく断られています。
一方で岸破政権で大打撃を受けてきた自民党の東京都連を見ると、石破は辞めろの声が都連内で高まっているにもかかわらず、石破は辞めろと言わない事を決定しました。
参議院選挙の候補者選びではカンコロンゴなんて左の片翼飛行でやってきたような人を候補者に内定させようと動いていたのが都連です。
この件について平将明、木原誠司あたりからのねじ込みという指摘がずっとされています。
井上信治都連会長は都連内での力が弱いようで、カンコロンゴの候補者内定&バレて騒ぎになって取り消しの動きの際ももごもごと結局はっきり言わずに誤魔化しているだけでした。
自民党都連の役員を見てれば、会長代行の朝日健太郎は総裁選での小泉進次郞の推薦者。
総務会長の木原誠司はガチの岸田派で岸破政権の選対委員長。
今回の選挙大敗にもかかわらず辞任せず。
政調会長の平将明は石破茂の最側近の1人で石破内閣で現職の大臣。
会長だけが中立派と言っても岸破政権で利益を得ている側が自民党都連幹部の多数を押さえている状態と言えます。
カンコロンゴの件では何も言わずにやり過ごして責任を回避してうまく誤魔化せたかもしれませんが、衆議院選挙でも東京都内で大量落選、都議選で過去最悪の大敗の原因となり、参議院選挙でも候補者2人のうち武見敬三は補欠に滑り込むこともできず落選し引退。
これで都連として石破の責任を問う必要はないと押し切る。
平将明と木原誠司のコンビには呆れるしかありません。
石破茂と森山裕は居座りを続けるために本来開くべき両院議員総会を開かず議決などが行われない茶話会にしかならない7月28日に両院議員懇談会を開催して誤魔化そうとしています。