■ささみも電子レンジで! そうめんに乗せるだけ

鶏ささみ
(画像=『Sirabee』より引用)

鶏ささみは筋を取って耐熱皿にのせ、◎の材料を加えたら、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱。

粗熱がとれたら手でほぐし、冷蔵庫で冷やしておきます。

焼きなすの柚子胡椒そうめん
(画像=『Sirabee』より引用)

そうしたら、茹でたそうめんを器に盛り、焼きなす、鶏ささみをのせ、希釈しためんつゆをかけ、仕上げに柚子胡椒を適量添えたら完成です。

■マツコ大絶賛、汁まで飲んで「おいしい…」

焼きなすの柚子胡椒そうめん
(画像=『Sirabee』より引用)

マツコさんは、料理が運ばれると「食べなくても分かるじゃない、おいしいの…」と前のめりに。

柚子胡椒となす、そうめんを豪快にすすると「柚子胡椒だね! 柚子胡椒がないと(味がしまらない)」「おいしい…! もし柚子胡椒が緊急でなかったら、和からしでも合いそうじゃない?」と、柚子胡椒は欠かせないとコメント。

焼きなすの柚子胡椒そうめん
(画像=『Sirabee』より引用)

味変でごま油を加えても良いそうで、マツコさんは「やっぱ(なすと)油いいわ! なくても勿論おいしいんだけど、何だろう…。油入れた途端に満たされる感じ」と、汁まで飲んで絶賛していました。

編集部員も食べてみると、ささみと焼きなすを作り置きしておけば、そうめんを茹でてすぐにできる手軽さにも感激。とろとろのなすとさっぱり柚子胡椒が最高です! 柚子胡椒は多めがおすすめ。

なすが好きな方は、小林さんのレシピをこの夏ぜひお試しあれ。

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

・合わせて読みたい→だれウマ氏の「限界爆速納豆パスタ」は混ぜるだけ作れる ネバネバふわとろ食感でやみつき

(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい