外資系企業が他国で稼いだ金の大半は働いているその国の人たちが受け取る。利益のうちせいぜい10〜20%を本国に送金するのは日本の外資系企業も同じだ。それを「利益の90%がアメリカとか搾取されてる」とかバカの標本かよ。なんでアメリカ人が働いた金を自分たちがもらえると思ってるのか。現地だって利益ぜんぷ送ったら新しい投資も在庫もできないから内部留保という形で新工場や設備に投資するだろう。
友人から「うちの会社に投資して」とか言われて、だったら利益の9割よこせっていうんだろうなあ
実はアメリカ企業も日本に20兆円くらい投資しているし日本の不動産を買っているのも米国企業です。 日本に投資している米国企業
Apple 1社で14兆円 Amazon 3兆円 AWSとMicrosoftが合わせて 1.8兆円超 Bain Capital(田辺三菱製薬) Microsoft Google モーガンスタンレー
という感じだ。
身近なところでは、日本国内には、アメリカ資本のホテルチェーンが数多く進出しており、特に都市部や観光地に多く見られます。
Hilton(ヒルトン) Marriott International(マリオット) Hyatt(ハイアット)
あたりなら誰でも知っていると思うが、たくさんの日本人が働き、日本の食材を仕入れ、日本経済に貢献している。米国に投資しても同じ事だ。トヨタがアメリカの建設会社と工場を建て、たくさんの米国人が働く。利益の多くは現地の新しい設備や在庫の内部留保になり、利益の10〜20%が本社計上される。なにがおかしいのかわかりませんよ。
訳分からん人の中には「アメリカに投資させるのであれば日本に投資させろ」という人もいて驚く。日本の労働人口は激減していて高齢化で消費も伸び悩んでいる。工場建てても労働者が集まらない。日本でペイするなら日本でやるわ。ww
ペイしないから海外にいってるのだ。自動車産業は国内生産の8割が輸出だから、日本で作るより最大商圏の米国で作った方が輸送費もかからないでしょうが。