7月3日、スカイツリー下を流れる北十間川でマハゼ釣りをやってきました。当日は特に工夫を凝らすことなく、3時間の短時間釣行で楽々41匹を手中! 当日の様子をレポートします。
●東京都のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)
北十間川のハゼ釣り場
北十間川は隅田川と旧中川を結ぶ約3.2kgの運河。筆者が釣行した令和7年7月現在は親水公園整備のため、東武橋から小梅橋の区間は立ち入れなかったものの、川のほぼ全域に近代的な遊歩道、及び親水公園が整備されており、快適にハゼ釣りが楽しめる川となっております。

スカイツリー下
ほぼ全域でハゼ釣りが楽しめる川、なのですが、特に快適に楽しめるエリアは何と言ってもスカイツリー下(東京ソラマチ)付近。駅から近い、店が多い(勿論コンビニも)、そして何よりハゼが溜まっているエリアなんです。

またこの釣り場のもう一つの特徴としては、川ということで流れがあり(現在は一部区間工事中ということで流れは緩やか)、ハゼの活性を大きく左右する潮の影響を受けないということに加え、「涼」を演出する噴水が水中の酸素濃度を上げる効果があるようで、その周辺も好ポイントとなっております。

タックル・エサ・仕掛け
北十間川ではリールタックルでの投げ釣りが禁止されているので、使用するタックルはのべ竿一択。2.7~3.6mが使いやすいのですが、雨の日や日差しが強い日に橋の下で釣りをする場合には、1.8mでヘチを専門に狙うのもアリです。
エサ
エサは一般的なハゼのエサ(ホタテ、イソメ等)で問題ないのですが、虫エサ持参の場合でも、念のためホタテも持ち込むことをおススメします。エサ持ちが悪いことで敬遠する方も多いですが、ここではホタテが特エサになることがよくあるからです。