有名人が着ている服や髪型がSNSで話題になり、それが若者の間で一気に広まっていく。

そんなトレンドは私たち人間の社会ではよく見られます。

けれど、実はそんなファッション的なムーブメントがチンパンジーの世界でも起きていたとしたら、どうでしょうか。

オランダ・ユトレヒト大学(Universiteit Utrecht)の研究チームが、アフリカ・ザンビアの保護区で暮らすチンパンジーたちに関する非常にユニークな行動を観察し、報告しました。

それは「草を耳に挿す」「草をお尻に挿す」という、まるで意味不明な行動がグループ内で連鎖的に広まったというのです。

研究の詳細は、2025年7月4日に学術誌『Behaviour』に掲載されました。

目次

  • 草を耳に挿すチンパンジー? 奇妙なトレンドが生じる
  • チンパンジーは“意味のないマネ”もする? それは「つながり」の証かもしれない

草を耳に挿すチンパンジー? 奇妙なトレンドが生じる

この研究の舞台となったのは、アフリカ南部のザンビアに位置する保護区です。

ここでは100頭以上のチンパンジーたちが複数のグループに分かれて暮らしています。

物語の始まりは2010年。

あるグループにいたメスのチンパンジー「ジュリー」が、なんの前触れもなく草を耳に挿すという不思議な行動を取り始めました。

画像
あるチンパンジーが耳の穴に草を挿し、それがグループ内に広がる / Credit:Universiteit Utrecht

草は耳からピョンと飛び出し、さながら「耳飾り」のように見えます。

もちろん、耳がかゆいわけでも、道具として使うわけでもありません。

それなのにこの行動は、ジュリーの周囲の仲間たちに次々とコピーされ、最終的にはジュリーを含めて8頭が草を耳に挿すようになりました。

しかもジュリーが死んだあとも、この風変わりな行動はグループ内に残り続けたのです。

今でもこのグループのいくつかの個体はこのファッションを続けています。