■調理時間10分のお手軽冷や汁

(画像=『Sirabee』より引用)
お蕎麦を茹でるお湯を沸かしている間に、きゅうりは薄い輪切りにして、塩もみをしておく。
みょうがも薄い輪切り。大葉と油揚げは千切りにしよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
味噌、希釈した白だし、すりごま、かつお節を入れて混ぜておく。

(画像=『Sirabee』より引用)
あとは、蕎麦を規定の時間茹でて水で締めてから器に盛り付け、冷や汁をかけてきゅうりと油揚げを盛り付けよう。豆腐はスプーンで崩しながら乗せる。最後にみょうがと大葉をトッピングしたら完成だ。
■さっぱりだけどボリューム満点

(画像=『Sirabee』より引用)
本格的な冷や汁のように手間をかけていないのに、白だしでしっかりと出汁の旨みが感じられてとても美味しい!
すりごまやかつお節からも出汁が出ていて蕎麦にも馴染む味だ。みょうがや大葉、きゅうりなど香りのいい夏野菜がアクセントに。油揚げと豆腐でしっかりたんぱく質も摂れるから、栄養バランスもバッチリだ。お蕎麦はもちろん、そうめんやごはんにかけて食べるのも美味しそう。
簡単冷や汁、今年の夏は何度もリピートしそう。
・合わせて読みたい→草彅剛も絶賛、夏野菜が無限に食べられる「山形だし」 常備必須のウマさ
(取材・文/Sirabee 編集部・池田かおるこ)