フルサイズ級サルーンのモデルS

テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルX / モデルS ModelX ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルS ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
テスラ モデルX / モデルS ModelX ModelS
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

2014年9月に日本で販売を開始したモデルSは、5mに迫る全長、2mに迫る全幅を備えた大型の高級サルーンです。 なお、このモデルSと前出のモデルXの日本向け生産を終了していて、新車は在庫販売のみとなっています。 キャビンは広々している反面、取り回しには気を使います。広大なトランクに加えて、フロントにも実用になる収納スペースも用意。 発売時の航続距離は約502km。2016年には、マイナーチェンジを受け、スマホでリモート駐車(前後方向の出庫、入庫)ができるようになりました。 2023年にデュアルモーターAWD、トライモーターAWDの「Plaid」を発表。後者は、0-100km/h加速を2.1秒で達成し、モデルXの「Plaid」とともに量産車最速クラスを実現しています。 デビューの古いモデルSは、物件数は少ないですが、「Plaid」の価格は高値安定、初期モデルで走行距離を重ねた個体は300万円を切るケースも散見されます。 バッテリー残量の確認をはじめ入念なチェックは不可欠ですが、コスパに優れた物件と出会えるかもしれません。