石破はテレビ東京の番組中継に出演した際に

「国家に対する責任、比較第一党の議席を頂いたことに対する責任は決して忘れてはならない」

(自分は総理総裁に留まらなければならないということか?)

「そういうことですね」

というやりとりを残して実質的に続投宣言です。

また報道では自民党内の保守派について「石破下ろしをやっている余裕はないはずだ」などという発言も出ているとか。

昨年秋の居座りについては補正予算を通さなければならないので協力せざるをえなかった。

本予算を通さなければならないため通常国会は我慢するしかなかった。

また、森山裕幹事長が選挙での公認権を悪用して中間派を締め付けていた。

さらには自民党内の保守系のベテラン達が党員資格停止や除名されたままであったため5月まで全く身動きが取れないようにされていた。

こうした事情によって石破茂の居座りを容認して党内権力を引き続き握り続けていられるという岸田文雄の計算があったと言えます。

その上昨年の衆議院選挙、今回の参議院選挙と短期間で選挙が続いていてすぐにもう一度解散総選挙となれば金が相当苦しくなるはずだ。

という岸破政権の頭の足りない計算があるのでしょう。

石破総理とその側近達が想像以上に頭が悪いのだなと思うのは参議院選挙が終わった今、森山裕幹事長が公認権を振り回しても通用しませんし、自民党内の保守派や地方組織は自民党をここまでボロボロにした事に納得しておらず、(岸破のお膝元の鳥取と広島あたりは納得するかもしれませんけど)これ以上我慢ならんというところにきているということを全く知ろうともしていないことです。

石破首相と森山幹事長 自民党HPより

自民党内では両院議員総会が開かれて石破に辞任勧告が出るでしょう。

しかし石破茂と側近達は居座りを続けようとすると思われます。

そうなると自民党内で正式にリコール手続が取られるでしょう。

ただでさえ国政選挙連続大敗で被害を受けていて地方選挙にも大きく悪影響を出しているため自民党内でのリコール手続が成立する可能性は極めて高いと言えます。