夏に食べたい「揚げ茄子」は、少しハードルが高いと感じている人も多いのではないだろうか。
そこで、簡単で健康的な野菜たっぷりのレシピを紹介する料理家の元気ママ氏が、YouTubeに投稿していた「揚げないナスの揚げ浸し風」を実際に作ってみた。
画像をもっと見る
■「揚げないナスの揚げ浸し風」の材料
今回のレシピで使う材料はこちら。
・なす:好きな本数 ・オリーブオイル:適量 ・めんつゆ:適量 ・すりおろししょうが:適量 ・大葉:お好みで
今回はなすを3本使った。その他の材料もすべて目分量でできるので、計量もいらず、簡単にできる。
■魚焼きグリルやオーブントースターを使うから手軽

(画像=『Sirabee』より引用)
なすはへたの部分を取り除き、できるだけ先端を切る。縦半分にカットし、なすの半分くらいの深さまで切り込みを入れておこう。こうすることで味が染みやすくなるそうだ。
その後、さらに横半分に切っておく。

(画像=『Sirabee』より引用)
天板にアルミホイルを敷き、全体にオリーブオイルを塗る。

(画像=『Sirabee』より引用)
なすを並べ、なすの表面にもオリーブオイルを塗ろう。ハケなどがあると塗りやすいが、スプーンでも問題ない。

(画像=『Sirabee』より引用)
12~13分程度、魚焼きグリルやオーブントースターで焼く。今回は、オーブントースターを使用した。
焼き時間は機種により異なるので、焦げないように様子を見ながら調節してほしい。

(画像=『Sirabee』より引用)
めんつゆを「天つゆ」程度の濃さに薄め、お好みでしょうがのすりおろしを入れる。

(画像=『Sirabee』より引用)
熱いうちに、焼いたなすを漬けよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
今回は、そうめんと一緒に楽しんでみた。