暑い夏は、水分の多いきゅうりのような野菜がぴったり。YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で紹介していた「きゅうりのさび漬け」は、さっと仕込むだけでおつまみにもごはんのおかずにも最高の1品になるそう。編集部でも作ってみた。
画像をもっと見る
■きゅうりのさび漬けの材料
分量はこちら。
・きゅうり:2本 ・めんつゆ(2倍濃縮):大さじ1 ・わさび:5cm ・塩昆布:大さじ1
塩昆布は、3本指でひとつかみくらいが大さじ1の量になるので参考にしてほしい。
■漬け込み時間は30分程度

(画像=『Sirabee』より引用)
きゅうりは軽く洗って水気を拭いてから、両端を切り落として縦半分に切り、スプーンなどでタネを取り除く。

(画像=『Sirabee』より引用)
ビニール袋に、取ったタネとめんつゆ、わさび、塩昆布を入れてよく揉み合わせる。

(画像=『Sirabee』より引用)
きゅうりを半分に切って、30分ほど漬け込むのが基本。ただし、早く食べたいときは薄切りにしてビニール袋に入れておけば5分ほどで食べられるそうだ。

(画像=『Sirabee』より引用)
きゅうりを袋に入れたら、全体に馴染ませるためよく揉んでおく。

(画像=『Sirabee』より引用)
袋の口を閉じて、濡れないようお皿に乗せて冷蔵庫で30分〜1時間寝かせれば完成だ。