2024年9月19日(木)、自己記録更新となる1.97kgというギンブナが釣れた。それは明らかにこれまでのギンブナのイメージを超えるほどの大きさで、これ以上ないサイズ感に感動したが、見事に半年後にIGFAワールドレコード認定となったのである。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・なおぱぱ)

偶然釣れた1.97kgギンブナが【IGFAワールドレコード】に認定!チャンスは誰にでもある?

JGFAに申請

まずギンブナという部類は、純粋な同定が必須であり、交雑などの不安材料がある場合は申請が通らない。全長・叉長・胴回りに加えて重量計測は当然のことだが、鰓蓋の形や束線条数等の確認も必要。

明らかな交雑などはもってのほかであり、筆者もJGFA事務局に確認を取りながら記録情報を増やしていき、申請をすることにした。

偶然釣れた1.97kgギンブナが【IGFAワールドレコード】に認定!チャンスは誰にでもある?体下部拡大画像(提供:TSURINEWSライター・なおぱぱ)

JGFA日本記録に認定

そして2024年10月1日(火)、日本記録審査会にてJGFAオールタックル日本記録に無事に認定された。提出した多数の確定画像・各種計測にまったく何ら問題がなかったとのことで、審査員も納得の内容だったようだ。

晴れて筆者はまずJGFAに認定されたことから、お次はIGFAに申請して通るかどうかが難儀である。

偶然釣れた1.97kgギンブナが【IGFAワールドレコード】に認定!チャンスは誰にでもある?立派すぎるギンブナに感動(提供:TSURINEWSライター・なおぱぱ)

IGFA世界記録に申請

IGFA申請はJGFAが代行して申請してくれるので、任せるだけであるが、認定されるまでの長期間(4か月~6か月)は保留(ペンディング)となり、とても長いのだ。

釣りのギネスと言われるIGFA世界記録であるが、当然ながらJGFA日本記録よりも達成感があり、響きもいい感じである。

もちろんJGFA日本記録も幅があるものの、公式に省庁にまで認定されていること自体がとても嬉しいのである。結果、半年後に無事にIGFAワールドレコードに認定された。

偶然釣れた1.97kgギンブナが【IGFAワールドレコード】に認定!チャンスは誰にでもある?自然な尾びれの位置で44cm超えの大物だ(提供:TSURINEWSライター・なおぱぱ)

誰にでもチャンスあり