鈴木宗男氏(77)は札幌市内の選挙事務所で会見を開き、参議院選挙の比例代表での当選が厳しいとの見通しを示し、政界引退の意向を明らかにしました。
【自民・鈴木宗男氏 政界引退の意向】FFJEcOfQ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 20, 2025
しかし、その後情勢が変わり、最終的に当選が確実となりました。
自民党前職の鈴木宗男氏が当選を確実にした。
鈴木氏は午前4時半すぎに一度記者会見し、目に涙を浮かべながら「敗北宣言」をしたが、一転して当確となった。
【更新終了】北海道選挙区は自民2議席、立憲1議席 比例は自民・鈴木氏、橋本氏ら道内関係4人当確(08:47)J9VAXE9eN pic.twitter.com/m8ikNjeZgC
— 北海道新聞🖋️ (@doshinweb) July 21, 2025
鈴木宗男当選で、落ちたのが佐藤正久なの pic.twitter.com/XroE9HHmTl
— けるろん(Kerlon) (@kerlon_fm) July 21, 2025
鈴木氏は、かつて日本維新の会から比例代表で参院に当選しましたが、2023年に無断でロシアを訪問したことが問題視され、議員辞職せずに離党しました。その後、比例代表で自民党から再び立候補するには議員を辞職する必要があったため、辞職して23年ぶりに自民党に復党し、公認を受けて立候補しました。

鈴木宗男氏 NHKより
ただ、この復党には、鈴木氏自身が25年前に関与して作った「比例代表で当選した議員の移籍制限ルール」が大きな制約となりました。この制度は、1996年の選挙で比例当選直後に他党へ移籍した議員への批判を受けて、自民、公明、保守、自由、民主の5党が共同で法改正を提案し、鈴木氏も国会でその必要性を説明していた経緯があります。皮肉にも、自らが提案した制度によって、今回の復党劇は制約を受けることとなりました。