春。自然が目覚めるこの季節、山には山菜が芽吹き、川には雪解け水が流れる。今回は、人気YouTuberの源流居酒屋よーこさんにADOの折りたたみ式電動アシスト自転車「Air20 Pro」をご試乗いただきました。Air20 Proと共に、山菜を探して春の山へ向かったよーこさん。目指すは「自給自足のごちそうランチ」。山菜を採り、天ぷらにして、春の味覚を堪能する贅沢な1日をお届けします。最後には限定の割引クーポンもご用意しています。ぜひ最後までチェックして下さい。

AIR20 Proの仕様をチェック
雪の残る山道 スタートは試練から

冒頭より「よし、山菜採るぞ!」と意気込んで山へ向かったよーこさん。しかし、まだ山奥には残雪が…。「今日は無理だ」と引き返そうとしますが、「自転車で別ルートから攻める!」とルートを変更しチャレンジ続行したようです。

パートナーに続いて自動車の荷室に積んだAir20 Proを降ろしたよーこさん。Air20 Proの重量は18-21kg(リアラック&フェンダー含む)となっており、片手で楽々とはさすがにいきませんが、十分女性でも積み降ろしが可能な重量に収まっています。

ADO Air20 Proが山を変える
ado

無事に車から自転車に乗り換えたよーこさん。改めて今回の相棒はADOの折りたたみ式電動アシスト自転車「Air20 Pro」。

ハンドルの液晶だけでなく、お手持ちのスマートフォンとBluetoothで接続してもモードやライトON/OFFなど操作をすることができるのはガジェット好きな方には見逃せないポイントになっています。また、軽量さとパワフルな走行性能もポイントで、よーこさんも山道もスイスイと進んでいきます。

悪路も可調節式のサスペンションがしっかり機能して難なくクリア。折りたたみ式電動アシスト自転車には初めて搭載された「自動変速機能」で辛いはずの坂道も楽々と登って行くことができます。その性能に「これ、坂道登ってるけど全然苦じゃない!」と感動するよーこさんでした。

山菜との出会い タラの芽とコシアブラの楽園