■食べ比べたら…全然違う!

(画像=『Sirabee』より引用)
「何もせずそのまま」は電子レンジで軽く温め、付属のタレをかけました。十分においしいし、これはこれで良いと思うけど…。
次に②のタレを洗い落としてトースターで焼いたものを食べてみると…全然違う! 何これ!
香ばしさ、ふっくらとした身、癖のないタレどの部分を比較してもおいしい。これを食べた後だと、最初のうなぎは、焦げの部分は独特の苦みがあるし、臭みも少し感じる気がします。たしかに「スーパーのうなぎをおいしくする方法」は本当でした。

(画像=『Sirabee』より引用)
ちなみに、もっとも好みだったのは「③タレを洗い落とし、フライパンで蒸し、トースターで焼く」。②と③はほとんど差を感じられませんでしたが、身がふっくらしている気がします。
ただ、この方法は手間なので、自宅で試すなら「②タレを洗い落とし、トースターで焼く」がおすすめです。
■安いうなぎでも抜群においしい

(画像=『Sirabee』より引用)
約1,800円のうなぎでも感動的なおいしさだったので、それよりも高い約2,700円のうなぎでも試してみた。今回はタレを洗い落として焼いた後に、付属のタレを塗り直す方法だ。
結論をいうと、たしかにおいしいものの、先ほどのうなぎよりも感動はない。これは筆者の好みのせいかもしれませんが、うなぎ自体は先ほどのもののほうがおいしかった。
安いうなぎでも調理法にこだわるだけでグッとおいしくなるので、土用の丑の日にぜひ試してみてください。
・合わせて読みたい→国産のうなぎが21%オフでお買い得 「贈り先の反応が違った」絶賛する声続出
(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一)