■塩を入れて振ってから、砂糖+わさび

(画像=『Sirabee』より引用)
ビニール袋にきゅうり、生姜、ミョウガ、塩を入れて、袋をシャカシャカと振って全体を馴染ませます。

(画像=『Sirabee』より引用)
全体が馴染んだら、砂糖とわさびも投入。
このとき、写真のように砂糖→わさびの順に入れ、わさびと砂糖を塗して馴染ませるようにしてから、全体を揉み込みましょう。わさびと砂糖をよく馴染ませることで、より香りが良くなるそう。

(画像=『Sirabee』より引用)
袋の空気を抜き、冷蔵庫で2~3時間漬ければ完成です。
■マツコも大絶賛、爽やかでお店レベルの味

(画像=『Sirabee』より引用)
番組でさんまさんとマツコさんは、「さすがプロやわ!」「爽やかな香り」と大絶賛。
編集部員も食べてみると……これまで、万能調味料を使ったお手軽レシピを多数試しましたが、塩、砂糖、わさびだけで作る川原さんのレシピは別格です。(行ったことはないけど)高級料亭を思わせる上品で爽やかな味わい。

(画像=『Sirabee』より引用)
暑い日はよ~く冷やすとおいしいです! 川原さんいわく、ミョウガの代わりに大葉や、秋は紫蘇の実、春は山椒もおすすめなのだとか。冷蔵で2~3日保存できます。
わさびたっぷりですがツーンとした刺激はなく、小学生の子供もパクパク食べてくれました。
視聴者からも「これは夏場の救世主ですね!」「作ってみます」と大好評を博しています。