ルアー
使用したルアーは以下です。
・バイブレーション
・鉄板バイブレーション
・シンキングミノー
・トップウォーター
・ワーム
など1通り用意します。特に今回釣行した茨城県の涸沼はウェイク系のルアーが釣れる傾向にあるので私はDAIWAのモアザン レイジーファシャッドがおすすめです。
茨城県涸沼でキャンプ
広浦公園は涸沼に数多くあるキャンプ場の中で、北側最上流に位置します。キャンプ場からも釣りが出来ます。また、歩いて広浦港まで行ける事も出来るし近くにコンビニ、カフェ、ウナギ食堂なども有りおすすめです。
釣友5人でのキャンプともなれば大所帯で当然お酒も進みます。七厘とカセットコンロを使い焼き鳥やジンギスカンなど好きな物を持ちより当日は貸し切りだった事も有り夜遅くまで話しに夢中になり楽しい時間を過ごしました。

初日はバイトのみ
茨城町下石崎付近で15時からスタート。5人並んでウェーディングを開始します。

この場所は涸沼川から涸沼に切り替わる場所で魚の通り道となっていてポイントが定めやすい事と岸寄りにハクが帯び状に群れていてボイルも有って雰囲気は抜群です。
アシ際をトップで攻めていた友人にバイトが有るもヒットまで至らず。私もトップを投げてボイルを狙うも、1度バイトが有っただけと撃沈でキャンプ場へ19時に戻りました。
2日目にシーバス登場!
昨日と同じポイントで6時からスタート。前日同様ハクが岸よりに群れていてボイルが多発しています。5人で思い思いのルアーを投げるも朝マヅメのビッグチャンスは不発に終わり、シジミ漁師さん達の漁がスタート。
邪魔をしてはいけないので漁を眺めながら休憩をしていると、釣りをしている船がクロダイを釣り上げる様子を目撃!それを見ていてシーバスから黒鯛狙いにシフトした同行者が、鉄板バイブのアイアンマービー55cmアカキンのボトムノックで50cm程のシーバスをついにキャッチ!
