スーパーでとうもろこしを安く買えたときは、おいしく食べるチャンス! 岩谷マテリアルの「アイラップ」を使えば、簡単で激ウマなとうもろこしを楽しめる。SNS上で毎年話題になる「茹でないとうもろこし」を今年も試してみた。

■アイラップに包んでチンするだけ

アイラップ・とうもろこし
(画像=『Sirabee』より引用)

とうもろこしの皮を剥いて水洗いしたら、水を切ってアイラップに入れる。ふわっと包むように巻き、結ばないようにするのがポイント。

500Wの電子レンジで5分加熱し、最後に塩を軽く振ったら完成だ。

■この作り方が簡単すぎる

アイラップ・とうもろこし
(画像=『Sirabee』より引用)

ニチレイフーズの公式サイトや、全農広報部のXでもおすすめされているレンチンとうもろこし。茹でていないので水っぽくなく、1粒1粒がプリッとした食感で甘い。アイラップで包んでチンするだけで簡単&おいしいので、夏はこの食べ方が一番だと思う。

Xでは「本当に美味しくできる」「この夏作りまくってしまう」「ラップより楽だった」といった声が見られている。