「今回の参院選では明らかにロシア製ボットの運営者は国民民主党を見捨て、参政党を使って反社会的な言動を煽っている作戦に出ているように見えます。」 Qzm59GXpVs
— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) July 15, 2025
私はロシア国営のRTやスプートニクなどのメディアの記事も、ロシアの言い分を調べるためチェックしていますが、EUに来るとそれが出来ません。EUと英国はこれらのメディアを昨年3月2日付で禁止しているからです。敢えて見ようとするとこのような表示が出てきます。 pic.twitter.com/Xn68JKz36h
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) March 6, 2023
参政党側は現時点では公式な見解を示しておらず、選挙期間中に外国勢力と接触することについては、透明性や説明責任の観点からも慎重な対応が求められます。情報の真偽を見極める市民のメディアリテラシー向上と、プラットフォーム側による対策強化が急務となっております。
【参政党 さや氏、スプートニクに出演】スプートニクはEU域内では放送・配信が全面的に禁止されており、その他の欧米諸国でも部分的な制限やプラットフォーム上でのアクセス遮断が実施されているロシアのプロパガンダ機関紙… WRwyRLn pic.twitter.com/tOV7nVlx81
— アール_taro (@R_taro1221) July 15, 2025

さや氏 スプートニクXより