細かなポイントも紹介してくれたぶるもんさん。嬉しいポイントとして、ウインカー付きライトやUSB端子を挙げ、スマホをナビ代わりに使えるのも良いとのことでした。ハンドル部分のディスプレイパネルには、速度・距離・バッテリー残量などを必要な情報は網羅されており、専用アプリからの操作も可能です。
クルマ
2025/07/14
【割引クーポン有】感動の進化!もう普通の自転車には戻れない キャンプ&車中泊にも最適な折り畳み式電動アシスト自転車【ADO AIR20 PRO】日本初⁉のオートマで超快適!楽しい!気持ち良すぎの新体験
折りたたみも簡単、車載もスムーズ

AIR20 Proを実際に折りたたんで車に積載してくれたぶるもんさん。
折りたたみの手順は至ってシンプル。シートを下げてハンドルと本体を折り畳むだけ。マグネットによってしっかり固定されるし、ペダルも収納可能。と簡単に折りたたみできることにご満足いただけたようでした。
ぶるもんさんのハイエースにもぴったり収まっており、もう少し小さな車でも積載は可能です。
実走行レビュー:自転車の常識を覆す走り

実際に走行してAIR20 Proの性能を試してくれたぶるもんさん。
まずアシストOFFで走ってみていただいたところ、ベルトドライブの静粛性と滑らかな走行感、そして金属音とは無縁の“スルスル走るAIR20 Proに「不思議な感覚だった」と驚きの様子でした。

続いて、アシストをONにしていただくと、快適さはさらに倍増します。
速度が上がれば搭載される自動変速ギアが違和感なく切り替ります。「あれ? いつ変わった?と思うほど自然な変速だった。」と語るぶるもんさん。
登坂でも驚くほどラクに進む感覚は、まさに「自分がパワーアップしたような錯覚」に陥ったと語ってくれました。
坂道チャレンジ:心臓破りの坂を制覇!

そこで、ぶるもんさんはかつて「絶対に登れない」と思っていた急勾配の坂道の登坂にAIR20 Proで挑戦してくれました。
スポーツモードに切り替えチャレンジすると立ちこぎもせずスイスイと登坂。「登れたこと自体が信じられない」という驚愕されたぶるもんさんは、「普通の自転車には戻れない」とAIR20 Proの魅力にハマったようでした。
オフロード性能も◎ アウトドア派に最適な1台

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る