相模湾のシロギスが今年は本調子で賑わいを見せている。そこで去る6月14日(土)に様子を伺いに茅ヶ崎のちがさき丸を訪れた。

●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 本紙・岩下和弘)

 

「釣る人75尾!」ちがさき丸の船キス釣りで一荷連発&良型ぞろい【神奈川・茅ヶ崎】

ちがさき丸でシロギス釣り

釣行当日は曇りで後半に一時雨がぱらつく天候。潮回りは中潮。満潮が5時半ごろ、干潮は12時半ごろで下げ潮狙い。前日はキス釣り2回目の女性が竿頭で53尾、平均30尾と好調さがうかがえる。

5時半過ぎに宿へ。車の人は一度宿前で荷物を置いて奥の駐車場へ。駐車券は受け付けで提示して¥300を支払うシステム。クーラーやかさばる荷物は軽トラックで運んでもらえる。竿などは持って港の船着き場まで数分歩く。

第10ちがさき丸にはすでに、キスファンが乗船し準備をしている。シロギス釣りのレクチャーも申し出ればこのタイミングで受けられる。

「釣る人75尾!」ちがさき丸の船キス釣りで一荷連発&良型ぞろい【神奈川・茅ヶ崎】茅ヶ崎港略図(提供:週刊つりニュース関東版 本紙・岩下和弘)

当日のタックル

基本のタックルは、1.8m前後のスピニングロッドにオモリ15号、片天ビンのハリ2本の吹き流し。エサはジャリメを通し刺し。軽く投げて底を引きずる(サビく)。重くなったところでアタリを待って、アタらなければまたサビく。

「釣る人75尾!」ちがさき丸の船キス釣りで一荷連発&良型ぞろい【神奈川・茅ヶ崎】竿頭の金子さんのシロギスタックル(提供:週刊つりニュース関東版 本紙・岩下和弘)

 

 

シロギス一荷で好調

右舷に8人、左舷に11人の計19人を乗せて、大塚直輝船長の操船で6時40分に出船。諸注意がアナウンスされ、船は港を出て東寄りのポイントでスローダウン。「水深7mです。どうぞ」とのアナウンスでスタートフィッシング。

早々にヒットさせたのは右舷ミヨシ2人組。2番の太田隆さん(藤沢市)がファーストヒット。その後、すぐに一荷も披露し好調な滑り出し。

「釣る人75尾!」ちがさき丸の船キス釣りで一荷連発&良型ぞろい【神奈川・茅ヶ崎】太田さんはファーストヒット(提供:週刊つりニュース関東版 本紙・岩下和弘)