■まぜそばに使えばがっつり美味しい

(画像=『Sirabee』より引用)
作り方はとても簡単。食べるときの器に、しょうゆ、さとう、酢、オイスターソース、えごま油(今回はアマニ油)を入れて混ぜておく。オイスターソースは、入れ過ぎると味が変わってしまうので気をつけよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
好みの麺を規定の時間茹でて、水で〆る。水気をよく切ってからタレの中に投入。タレは麺を入れる直前に、再びよく混ぜて欲しい。麺全体に和えたら完成。お好みの具材をトッピングしたり、ラー油や追い酢を少しかけるのもおすすめ。
■罪悪感なく食べられるまぜそば

(画像=『Sirabee』より引用)
海苔をトッピングしてみた。

(画像=『Sirabee』より引用)
しょうゆベースの酸味のあるタレが食欲をそそる。多めの油が麺にしっかり絡んで、まさにコクのあるまぜそば。普通の油よりも口当たりが軽いから、スルスルと食べられてしまう。具なしでも相当美味しいが、野菜を添えて冷やし中華のようにするのもおすすめ。
暑いと食欲が落ちてしまうという人にもぴったりだ。オメガ3脂肪酸を上手に摂れる食べ方、これは覚えておきたい。