吉井の古い街並みは目抜き通りである国道210号沿いにも多く建っていますので、車で走っているだけでもその街並みを楽しむことができます。この通りがかつて久留米と天領だった大分県の日田を結ぶ日田街道だった名残がここに色濃く残されています。

蔵の中の自転車屋。

古民家をリノベーションしてホテルとして営業する「みなも」

クリームソーダ店「旅する喫茶」

多くの古民家はリノベーションされ、店舗やホテルに再生されています。東京・高円寺に店舗を構える著名なクリームソーダ店、旅する喫茶もこちらに出店するなど注目度の高いエリアです。

「旅する喫茶」も目的の一つとしてこちらを訪ねたんですが、お休みで残念。その代わり、駅の中に併設されているカフェで一服することにしました。

カフェの向こうにホームが見えて停車する列車の姿も眺めることができます。列車の待ち時間にちょうどいいですね。

コーヒーとアフォガードを頂きました。甘いバニラアイスとちょっと苦みのあるエスプレッソの味が絡み合ってとてもいいバランスの味わいです。

かつての繁栄を色濃く残しながら、今は静かに歴史を伝える筑後吉井宿。建物をただ眺めるだけでなく、新しい店舗や古民家ホテルなども作られておりゆっくり街歩きするのにいい町です。周囲には原鶴温泉などの温泉もあります。ぜひ一度訪れてみてほしい場所です。

編集部より:この記事はトラベルライターのミヤコカエデ氏のnote 2025年7月12日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はミヤコカエデ氏のnoteをご覧ください。