加えて被験者には、音楽の快楽レベルを示す目的で、用意した応答パッドの4つのボタンのうちの1つを押すよう指示しています。
その結果、音楽を聴く前に報酬経路を刺激すると、被験者が音楽を聴くときに感じる快感が増し、反対に抑制すると快感が減少することが明らかになりました。
これらの誘発された快楽の変化は、報酬経路の重要な領域である「側坐核」における活動の変化と連動しており、側坐核の変化が被験者の反応の違いと正確に一致していたとのことです。
マス-へレロ氏は「この結果は、聴覚領域と報酬経路の相互作用が、音楽を聴くときに感じる快感を起こす原因であることを証明する」と述べています。
同じ経路が中毒性の強いアルコールや薬物の快楽にも関わっていることから、私たちが音楽を聴き続けるのも納得かもしれません。
全ての画像を見る
参考文献
Neuroscientists Uncover Why the Brain Enjoys Music
https://scitechdaily.com/neuroscientists-uncover-why-the-brain-enjoys-music/
元論文
Unraveling the temporal dynamics of reward signals in music-induced pleasure with TMS
https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.0727-20.2020
ライター
大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。
編集者
ナゾロジー 編集部