アカムツ釣りの本格シーズンを迎えつつある富山湾の船釣りでモンスタークラス2.2kgのアカムツやゲスト巨大魚が出現した模様をレポートしたい。

●富山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

富山湾で「56cm・2.2kg」超大型アカムツ浮上!【強神丸】ゲストに11kgアンコウも

富山湾のアカムツ釣りシーズン

富山湾のアカムツは、船釣りで季節を問わず楽しむことができるのだが、今シーズン、新湊マリーナの強神丸はアカムツの資源保護に配慮し冬場の出船は自粛した。

春先は風物詩でもあるホタルイカが接岸し、自然界にエサが豊富なせいか、ホタルイカを捕食しているアカムツの釣況が落ちるともいわれる。その後、ホタルイカが深場に戻るとアカムツ釣りの本格的なシーズンが到来する。

強神丸でアカムツ釣り

6月下旬。筆者は、いつもお世話になっている強神丸に乗船。強神丸は今西船長ご夫妻が営み、船長が操船を担当し、奥様と息子さんが中乗りとサポートをつとめる。

『楽しい船釣り』をモットーとし、気軽にアカムツ釣りが楽しめる遊漁船として定評がある。餌釣り派もジギング派も相乗りして楽しめるスタイルだ。

ポイントと仕掛け

強神丸が攻めるポイントは水深約100mから190m。餌釣りの仕掛けは2本針タイプの胴突き仕掛けが主流だ。オモリは船指定の100号が基本だが、道糸の太さによっては変更したほうがよいケースもあるので80号と120号もあるとよい。

ポイントの海底は主に砂泥地なので根掛りの心配は少ないが、タチウオやサゴシなどにラインを切られてオモリをロストすることがあるので予備も用意しておきたい。

富山湾で「56cm・2.2kg」超大型アカムツ浮上!【強神丸】ゲストに11kgアンコウも当日のタックル(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

 

エサと釣り方

エサはホタルイカのチョン掛けが基本。仕掛けを投入し着底までは1〜2分。着底したらオモリを底から少し持ち上げる。底に置きっぱなしだと他の釣り客とのオマツリの原因になる。

仕掛けをステイさせたり、ゆっくり上下に動かして誘い、アタリを待つ。アタリがあったらゆっくり合わせて中速で巻き上げる。

時合い捉えてアカムツ3匹