html【気づいてないのは本人だけ】職場で“めんどくさい人”ランキングTOP5ホーム雑学【気づいてないのは本人だけ】職場で“めんどくさい人”ランキングTOP5TweetB!はてブ

「職場に一人はいるよね…」 そんなため息が出てしまうのが、めんどくさい人の存在です。

本人に悪気はなく、むしろ自覚がないからこそ厄介。 誰も注意できずに周囲が振り回される…そんな状況、経験ありませんか?

今回は、職場でよく見かける「めんどくさい人」の特徴を、ランキング形式でご紹介します。 思わず「いるいる!」とうなずいてしまうかも? ぜひ読みながら、自分が当てはまっていないかもチェックしてみてください。

目次

第5位:「愚痴マシン」さん第4位:「なんでも首を突っ込むオバケ」さん第3位:「正義感全開パトロール」さん第2位:「察してちゃん」さん第1位:「自己中エース」さんまとめ:めんどくさい人にならないために

第5位:「愚痴マシン」さん

Not-aware-Complaints
(画像=『FUNDO』より引用)
どんな会話も、最終的に愚痴で締めくくるタイプ。

仕事のミスや人間関係、上司の指示まで、とにかくなんでも文句を言いたがります。 ランチタイムや休憩時間が、この人の“愚痴発表会”になるのが日常。

最初は「そうだよね」と共感しても、毎日毎日同じ話では聞く側も疲れてしまいます。 建設的な意見ならまだしも、ただの不満ばかりでは雰囲気も悪くなる一方です。

【周囲の本音】 「聞いてるこっちの気分が沈む…。もう少しポジティブな話がしたい。」

第4位:「なんでも首を突っ込むオバケ」さん

Not-aware-anything
(画像=『FUNDO』より引用)
他人の仕事やプライベートにまで、なぜか首を突っ込んでくる人。

「これ手伝おうか?」と言いつつ、余計なお世話だったり、無責任なアドバイスだったり…。 しかも、頼んでもいないのに進捗を確認したり、余計に混乱を招いてしまうこともあります。

「ありがたいんだけど、今は放っておいてほしい…」という声が聞こえてきそうです。

【周囲の本音】 「ありがた迷惑とはこのこと。自分の仕事だけちゃんとやってほしい。」