福井県敦賀沖でイカメタルゲームに挑戦し、スルメイカを中心に好釣果を記録。オモリグやイカメタルを駆使し、棚やリグを細かく調整しながら釣果を伸ばし、最終的に29匹を手中にした。夏本番に向けてマイカの気配も高まりつつある。
●福井県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)
敦賀沖のイカメタルゲーム
天候に恵まれずヤリイカシーズンをスルー。6月3日、遅ればせながら今年初のイカメタルゲームをと、福井県敦賀市の遊漁船に単独釣行した。
出船時間の午後5時30分の2時間前に駐車場に到着。待機していると、「ケミホタルの取り付け位置を教えて!」と同年配のアングラーに聞かれた。前日ケミホタル効果でスルメが好調だったようだ。
私はケミホタルを付けず、サバやフグの猛攻に備えてイカメタル2組とオモリグ1組の3タックルを準備した。

実釣開始&スルメイカ手中
釣り座は左舷ミヨシから2番目となり、オモリグには絶好のポジションだ。ポイントまでは約1時間で到着、実釣開始は6時30分だ。
「水深106m。スッテは25号で始めてください」と声がかかった。早速ダートマックスオモリグスペシャルのホロレッドにリーダー1.6mで開始する。
着底後、大きく3回ほどワンピッチワンジャークでシャクリを入れステイ。エギをゆっくりフォールさせるため5~10秒待つ。アタリがなければ再度シャクる。これの繰り返しだ。しばらくすると、右舷ミヨシの団体さんにヒット。早速スルメイカがお目見えした。

船中で続々ヒット
すると、あちこちでヒットコール。午後7時ごろに点灯し、ボトムから数回シャクり上げて70mラインでステイした途端ヒット。ズシリとした重量感はスルメイカだ。