※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。 実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。

本記事は、「ごめん、間違えて送っちゃった♡」の裏に潜んでいた、とんでもない裏切りの話です。

投稿者は、都内在住の30代女性・Mさん。 “たった一通のLINE通知”──その内容は、浮気の証拠でもあり、彼女からの“勝ち誇った挑発”でもありました。

テーマは、「“間違いLINE”に見せかけた、わざと送られた罠」。

一見うっかり送ったように見えるそのメッセージは、実はまったく“間違い”ではなかった。 今回は、背筋が凍るような女の策略と、それに気づいた妻の静かな反撃についてご紹介します。

★1話完結で描かれる、“偶然を装った確信犯”に仕返ししたスカッと逆転劇です★

目次

「このLINE、間違えて送っちゃった♡」が全然“間違い”じゃなかった話「間違えた」では済まされないLINEの中身“既読スルー”の意味がここでつながる泣くのは悔しい。私は“証拠を集める側”になるそして迎えた、さちこからの“決定打”私の静かな反撃──離婚届より効いた「選択」【まとめ】「間違えたLINE」ほど、真実が詰まっている ## 「このLINE、間違えて送っちゃった♡」が全然“間違い”じゃなかった話

LINE-Machigai
(画像=『FUNDO』より引用)

「間違えたLINEごめんね〜♡」

そう書かれた通知が、夫のスマホに表示されたのは、まさに私の目の前でした。 休日の午後、夫はソファでうたた寝中。 スマホはテーブルの上に無造作に置かれていて、たまたま画面が光った瞬間に目に入ってしまったのです。

送り主の名前は「さちこ♡」。 明らかに親密すぎる呼び方に、嫌な予感が、背筋を這いました。

通知の内容はこうでした。

「昨日の夜、やっぱり帰りたくなかったな♡」

……“間違い”って、どこが? 誰に送るつもりだったんでしょうか。