続いて「Dash Cam 4K Omni」の画質性能について、haseshu1203さんは紹介してくれました。
フロントカメラには、ソニー製のSTARVIS 2 IMX678センサーを搭載し、単体使用時は4K 60フレームでの撮影が可能です。
リアカメラにはソニーのSTARVIS 2 IMX662センサーが使用されており、4Kの超高画質とまではいかないものの十分な画質で撮影することができます。
ビジネス
2025/07/08
プライムデーでお得に購入【次世代ドラレコ】ジムニーに最先端AIドラレコを付けたら異次元過ぎた~事故、事件、決定的瞬間を逃すな~(70mai Dash Cam 4K Omni)
音声コントロールとアプリ連携で簡単操作
「Dash Cam 4K Omni」の特徴的な機能として、日本語での音声コントロールによるカメラ操作があります。
haseshu1203さんは実際に「右向いて」「左向いて」「自撮りして」といった音声コマンドでカメラを操作。その反応の良さに驚いていました。
専用アプリでカメラ操作も可能
本体の設定については、専用アプリを使用することで解像度・速度表示の有無・座標表示などの細かに設定することができます。
しかし、それだけではありません。Dash Cam 4K Omniは専用アプリを用いてカメラの操作まで可能なんです。
haseshu1203さんはアプリ経由の操作の実演もしてくださいました。運転席に誰もいない状態でカメラが車内を撮影する様子が取り上げられています。
海辺でのVlogモード体験
続いて海辺でVlogモードを試してみたhaseshu1203さん。VlogモードもDash Cam 4K Omniならではの機能です。
「とっても綺麗だったので自撮りしてみたり車を撮ってみた」と、ドライブレコーダーの域を超え旅の思い出を記録するカメラとして活用してくれました。
昼夜問わず鮮明な映像品質を実現
街中での実走行テストでは、「Dash Cam 4K Omni」の優れた映像品質をチェックしてくれました。
昼間の映像
昼間の撮影では、青空が鮮明に映り、暗い影の部分でも車両のナンバープレートを完璧に認識できる性能を発揮しています。
また、建物などの影に入った場合でも、独自開発の映像技術「70mai MaiColor Vivid+ Solution」が映像の黒つぶれなどを大幅に抑えてくれます。
リアカメラも濃いスモークフィルム越しでありながら、ナンバープレートをはっきりと認識できる性能を示しています。
夜間の映像
関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る