属名「Eotephradactylus」は「灰の翼を持つ夜明けの女神」を意味し、火山灰に埋もれた地層と、翼竜の進化系統の根元に位置する存在であることを象徴しています。
種小名「mcintireae」は、長年の労をねぎらい、発見者であるマッキンタイア氏の名を冠したものです。
全ての画像を見る
参考文献
Smithsonian-Led Team Discovers North America’s Oldest Known Pterosaur
https://www.si.edu/newsdesk/releases/smithsonian-led-team-discovers-north-americas-oldest-known-pterosaur
‘Ash-winged dawn goddess’ is oldest pterosaur ever discovered in North America — and it was small enough to sit ‘on your shoulder’
https://www.livescience.com/animals/dinosaurs/ash-winged-dawn-goddess-is-oldest-pterosaur-ever-discovered-in-north-america-and-it-was-small-enough-to-sit-on-your-shoulder
元論文
Unusual bone bed reveals a vertebrate community with pterosaurs and turtles in equatorial Pangaea before the end-Triassic extinction
https://doi.org/10.1073/pnas.2505513122
ライター
千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。