新車、中古車に限らず、コンパクトSUVの人気車種といえば、トヨタ ヤリスクロスとホンダ ヴェゼルです。 ヤリスクロスは2020年のデビューで、ヴェゼルは初代が2013年、現行型は2021年に登場しました。 都会的デザインに、普段乗りにも適したサイズ、ハイブリッドをメインに据えたパワートレインなど、よく似た2台のコンパクトSUVを徹底比較します。

中古で狙うならヤリスクロスか初代ヴェゼルがおすすめ

ヴェゼル画像000209
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

2013年にデビューしたホンダ ヴェゼルは、扱いやすいボディサイズに、燃費の良いエンジン、大人4人が乗れる室内などで、コンパクトSUV市場を開拓しました。 いっぽうトヨタは、クーペシルエットを基本とした都会的デザインをまとったCH-Rを2016年に発表するものの、パッケージに勝るヴェゼルの後塵を拝することが多く、2020年に新たにヤリスクロスを投入しました。 現在(2025年5月時点)の新車価格は、ヤリスクロスが204.6万円~323.4万円、ヴェゼルは264.88万円〜377.6万円で、ハイブリッド車だけに絞ってもヤリスクロスが243.32万円~323.4万円、ヴェゼルは288.86万円〜377.6万円と、ヴェゼルがひとクラス上の設定。中古車でも、2代目ヴェゼルはまだまだ高値のイメージです。 ただし、そのいっぽうで初代ヴェゼルの中古価格がこなれてきている状況で、同じ中古車ということであれば新しいヤリスクロスと迷う人も多くいます。 そこで以下では、ヤリスクロスと初代ヴェゼルをメインに比較して行きます。

税金関連は同じ。燃費で差がつく2台

トヨタ ヤリスクロス HV 2020
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

ボディサイズは、ヤリスクロスが全長4,180mm〜4,200mm×全幅1,765mm×全高1,590mm。 エクステリアは、精悍な印象のフロントに張り出したフェンダーアーチによって、都会的で洗練されたなかにSUVらしい力強さが込められています。 いっぽうヴェゼルは、初代が全長4,330mm〜4,340mm×全幅1,790mm×全高1,605mm、2代目は全長4,330mm×全幅1,790mm×全高1,580mmとほぼ同じサイズで発売されました。 初代ヴェゼルのデザインは、コンサバなスタイルにクーペシルエットを融合したもので、躍動感と上質感をあわせ持った乗用車ライクな雰囲気に仕上がっています。 いずれも見た目はコンパクトSUVらしく、取り回しも良さそうな印象です。