国民民主党は、財政規律無視の路線を突っ走り、また右派的なポピュリスト路線を進んで迷走し、そこに山尾さんの公認問題が重なって女性票が逃げ、失速した。ただし、候補者の質はよいため、そこそこには行くだろう。

玉木雄一郎・国民民主党代表 国民民主党HPより

れいわは、候補者の質がよくないため、勢いが止まった。

維新は、不安材料だった万博が大好評となり、そちらはマイナス材料にはならなかったが、これまで候補者を粗略に扱ってきたツケが吹き出している。大阪で、衆議院で足立康史をはずして国民に回られ、現職の梅村を公認からはずしたら参政党から出馬されるなど、馬鹿げている。これでは、よい候補者が集まらない。

前原誠二共同代表 日本維新の会Xより

対照的なのが参政党で、地方組織や候補者を大事にしてきたことが実を結んでいる。ただし、比例で第2位になる党としては、政策に問題がありすぎる。そのあたりは別に論じたい。

参政党・神谷宗幣代表Xより