たとえば、過去には鉄の棒が頭部を貫通する事故により、性格が大きく変わったとされる有名なケースもあります。こうした現象について、脳科学は少しずつ仕組みを明らかにしつつあります。今回の研究もその一歩となるでしょう。

サイコパスという言葉は、殺人者や犯罪者のような印象が独り歩きしている向きがありますが、実際には問題なく社会生活を送る人が持つ性格特性の1つです。

一部の研究では、経営者などはむしろこの性格特性を持つ人の方が成功しやすい可能性も指摘されています。

人の性格は、家庭環境や育ち方といった「後天的な経験」だけでなく、生まれ持った脳の性質など「先天的な要因」も関係していると考えられています。今回の研究のように、脳と性格のつながりを調べる取り組みは、人間の心の謎に迫る大きな一歩といえるでしょう。

全ての画像を見る

参考文献

A psychopath’s brain is strikingly different
https://newatlas.com/mental-health/psychopathy-brain-structure-changes/

元論文

Associations of brain structure with psychopathy
https://doi.org/10.1007/s00406-025-02028-6

ライター

相川 葵: 工学出身のライター。歴史やSF作品と絡めた科学の話が好き。イメージしやすい科学の解説をしていくことを目指す。

編集者

ナゾロジー 編集部