夏野菜の定番「なす」は、手軽でおいしいレシピをたくさん作りたい。

そこで、「台所に立つのが楽しくなるように」をモットーに、幅広いレシピをSNSで紹介している料理研究家のジョーさん。がXに投稿していた「八つ裂きなす」を実際に作って試してみた。

画像をもっと見る

■「八つ裂きなす」の材料

今回のレシピで使う材料はこちら。

なす:2本 ・ポン酢しょうゆ:大さじ2 ・ごま油:小さじ2 ・にんにくチューブ:約2cm ・しょうがチューブ:約4cm ・小口ねぎ:適量

小口ねぎはお好みでOK。入れなくても問題ない。あとは、身近な調味料ばかりで手軽に作れるのがうれしい。

■なすはヘタがついたままレンチンする

八つ裂きなす・なす
(画像=『Sirabee』より引用)

なすはヘタをとらず、まるごと耐熱皿に乗せる。ふんわりとラップをかけ、600wで3分30秒程度加熱しよう。

八つ裂きなす・調味料
(画像=『Sirabee』より引用)

ポン酢しょうゆ、ごま油、にんにくチューブ、しょうがチューブを混ぜる。

八つ裂きなす
(画像=『Sirabee』より引用)

なすの粗熱が取れたら、ヘタを手でちぎり、お好みのサイズに裂く。

お皿になすを盛り、小口ねぎを乗せ、調味液をかけたらでき上がり。