ウクライナ政府によると、ロシア軍は3日夜から4日にかけ、ウクライナをシャヘド・ドローン539機、巡行ミサイル4発、弾道ミサイル7発で攻撃した。これは侵攻開始以来、ロシアによるウクライナへの最も深刻な攻撃だ。ウクライナ空軍によると、270発が撃退され、さらに208発が電子防空装置によって撃ち落された。

ゼレンスキー大統領(左2番目)、フレデリクセン首相(右2番目)、コスタ欧州理事会議長(右)、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長(左)と合同会談 2025年7月3日、ウクライナ大統領府公式サイトから

現地からの情報によると、ロシア軍はキーフに向けてキンジャール極超音速ミサイルを発射した。弾道ミサイルと巡航ミサイルも首都とその周辺地域に向けて複数回発射された。未確認情報によると、主要目標は人口300万人の首都キーフの南に位置するヴァシルキフ空軍基地だった。

なお、首都キーウでは多数の負傷者が出た。キーウのビタリ・クリチコ市長は「少なくとも23人が負傷した」と発表した。民間防衛当局によると、負傷者の中には10歳の少女も含まれている。ソロミャンカ地区で複数の火災が発生。火災はすべて住宅で発生した。市内の他の地域でもドローンによる被害が確認された。市内では数時間にわたり対空砲火の音が聞こえたという。

ウクライナのゼレンスキー大統領は3日、デンマークのオーフス市で開催されたデンマークの欧州連合(EU)理事国議長就任の会合で、「ウクライナへの武器供与とロシアに対する新たな厳しい制裁は、ヨーロッパの安全保障にとって極めて重要だ」と述べ、ウクライナへの支援を訴えた。

ちなみに、ドイツ連邦情報局、オランダ軍事情報局(MIVD)、そしてオランダ情報局(AIVD)は4日、共同記者会見を開き、「ロシアはウクライナにおける化学兵器の使用を増加させている。ロシア軍による催涙ガスとクロロピクリンの使用は、今や標準的な手法となり、広く行われている」と共同発表した。クロロピクリンは、トリクロロニトロメタンとも呼ばれ、肺攻撃剤に属する化学兵器である。西側情報機関は「クロロピクリンや催涙ガスの使用は明らかに化学兵器禁止条約に違反する」と強調している。