このモードはヘッドの平になっている面を前側にしてセットするとスタックモードになる。

タコベイトやショアラバのシンカーにも
このシンカーはスライド式のピンを外す事で、フックのみならず様々な物を取り付けられる。その例の一つとして鯛ラバ用の仕掛けやタコベイトなどを取り付けることによって、通常セッティングとは異なるリグを作ることができる。
このラバー系やタコベイトのシンカーとして使うやり方は、根掛りしずらいという利点に加え、ピンを外すだけで様々なウェイトに取り換えられるので使う状況に合わせカスタムできて非常に便利なので筆者はこの使い方をメインに使うことが多い。

キャロライナリグにも使える
通常セッティングやラバー系のシンカーとしての使い方以外にも、ボトムをずる引きしやすいシンカーの形状を活かしキャロライナリグやダウンショットリグのシンカーとしても利用でき、他にもルアーフィッシングのみならずエサ釣の重りとしても使いやすい。

実際に釣れた魚
筆者がこのスイッチヘッドで色々な釣り方を試してみて感じたことは、とにかく汎用性が高く万能なシンカーだと感じる。

前述のとおり根掛りにも強くウェイトも豊富なので、フラットフィッシュをメインで狙っている筆者にとってちょうど痒い所に手が届くそんなアイテムだ。
実際水深があり根が点在するポイントで、フックをオフセットにし根掛かり対策をしながらボトムべったりのマゴチを狙ってみたが、根にあたってもすり抜けやすくマゴチを掛けた際もピンが伸びたり抜けることもなく、安心してやり取りができた。