アメリカのトランプ大統領は、日本との貿易が不公平だとして、日本に対して30%から35%の関税を課す可能性があると発言しました。これは、現在10%に引き下げられている関税措置の猶予期限が7月9日に切れることを受けたものです。トランプ大統領は、この猶予を延長しない考えも示しており、日本への圧力を強めています。
【不満示す】「30%か35%の関税を払ってもらう」トランプ氏が日本に対し関税の引き上げ示唆MrGOWGpuQh
トランプ氏は、相互関税の上乗せ分をめぐる交渉期間の延長について「考えていない」と述べた。その上で、「日本との合意ができるかどうか疑わしい」との考えを示した。 pic.twitter.com/9ti6JqsEXJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 1, 2025
また、アメリカ政府は、日本がアメリカのコメや自動車を受け入れていないことに不満を示し、日本の輸出に対する関税強化や、自動車の輸出台数に上限を設ける可能性にも言及していたことがわかりました。これに対して日本側は、自動車への追加関税が続く限り合意は難しいとの立場を取っており、交渉はこう着状態が続いています。
【速報】米メディアによると、日米関税交渉で日本の自動車輸出に上限を設ける案が5月に米側で浮上していた L1VK0JDhM
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 3, 2025
さらに、アメリカの財務副長官は、交渉が進展しない国には来週、新たな関税率を発表する可能性があると述べています。
石破茂首相は、2日に行われた日本記者クラブ主催の党首討論会で、アメリカとの関税交渉に関して「何としても国益を守り抜かなければならない」と強調しました。また、「交渉の基本にあるのは関税よりも投資だ」との考えも示しました。