5月20日、三重南部にヤエン釣りに出かけた筆者。今年はエサの活きアジの確保がとても困難。なんとかアジを入手し、釣りスタート。アタリ少ない中で、なんとか本命アオリをキャッチできた模様をレポート。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)
今年はアジの確保が困難
ヤエン歴15年の私が思うに、今年は過去一アジの入手が難しい年だと感じています。お店(ESAKICHI様)に事前に電話をして、アジの在庫を確認した所、ヤエン用アジは有るものの、在庫薄のため予約必須でした。
電話した時点では自身の予定が定まっていなかったので、予約をせずにお店に行きました。すると、ヤエン用のアジは予約したお客様のみとのこと。一瞬焦りましたが、釣り堀用の少し小さめのアジ(10匹:約2000円)ならありますという事で、なんとか無事アジ確保をすることが出来ました。

三重県南部のアオリイカヤエン事情
三重県南部のヤエン釣りシーズンは、3月中旬~4月が序盤で、GW~5月一杯が中盤戦、6月が終盤戦(季節感のない個体もいますが)と、いったところ。当日(5月20日)は中盤戦真っ只中で水温も21度あり春アオリイカど真ん中の絶好の時期でしたが、数日前の雨でコンディションに不安あり。

当日の午前中、自分を含め堤防全体では、6人中5人はアオリイカを確保。内2杯は2kgオーバーと、三重県南部のシーズン最盛期のポテンシャルを感じる事が出来ました。
場所を確保すべく早めに行動
よい場所を確保するため夜中0時に出発、現地に2時30分に到着しました。もうすでに1人釣り人がいました。しかもイカとのファイト中。見事に釣りあげていました。