今年40周年を迎える映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だが、英紙「Daily Star」によればこの40年を経て映画の中の未来の10アイテムが現実のものになったという――。
1.空飛ぶ車
タイムマシンである「デロリアン」は、第1作の終わりに大空に飛び立ち2015年の未来へ向かった。
今年初め、アメリカのアレフ・エアロノーティクス社は、垂直離陸して上空を滑空する新型の空飛ぶクルマを披露した。約30万ドル(約4500万円)のこの空飛ぶクルマには数千件の予約注文が入っているという。

(画像=画像は「YouTube」より)
2.ゴミから作られた燃料
第1作の最後のシーンでは、ブラウン博士がバナナの皮や空き缶などのゴミを燃料としてデロリアンに補給している。
ご存知のように有機廃棄物から作られたバイオ燃料は実現しており、現在イギリス政府はリサイクル炭素燃料の生産と消費を支援している。
3.ビデオ通話
2作目では中年のマーティ・マクフライがダグラス・ニードルズにビデオ通話でいかがわしい商取引に誘われ職を失う。
言うまでもなく現在、ビデオ通話は友人とのチャットから同僚とのコミュニケーションまで、日常生活に欠かせないものになっている。

(画像=画像はUnsplashのChris Montgomeryより)
4.生体認証
2作目では2015年の世界で人物の身元を確認するために指紋と目のスキャンが使用されている。
今日のスマホユーザーの多くは指紋認証でデバイスのロックを解除しており、網膜認証についてはまだそれほど一般的ではないものの、MI6やCIAなどの諜報機関や世界中のトップレベルの政府機関で使用されている。

(画像=Image bySusanne PlankfromPixabay)