今回の研究は、古生物学における大きなパラダイムシフトをもたらしました。
かつては“何も見つからない”とされていたイカの進化史に、突如として膨大な化石記録が出現したのです。
これは単にイカの話だけではなく、過去の地球に存在した多くの生命の記録が、まだ見ぬ地層の奥深くに眠っていることを意味します。
デジタル化石マイニング技術は、今後あらゆる地質調査に応用され、恐竜や魚類、植物に至るまで、これまで発見不可能だった化石の新たな記録を掘り起こすことになるでしょう。
全ての画像を見る
参考文献
イカ類は1億年前に既に誕生し爆発的に多様化していた~古生物学を根本から変革するデジタル化石マイニング技術~
https://www.hokudai.ac.jp/news/2025/06/1-21.html
元論文
Origin and radiation of squids revealed by digital fossil-mining
https://www.science.org/doi/10.1126/science.adu6248
ライター
千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。
編集者
ナゾロジー 編集部