イスラエル軍が13日、イランの3か所の核関連施設の空爆を開始し、ナタンズ、イスファハン、フォルドウのウラン濃縮施設や各地の軍関連施設を破壊した。イランのIRNA通信によれば、イラン軍参謀総長モハメド・バゲリ少将、イスラム革命防衛隊(IRGC)総司令官ホセイン・サラミ少将をはじめとする軍人指導者がイスラエル軍の攻撃で暗殺された。また、核開発に関与していた核物理学者たちも殺害された。そして23日、イスラエル軍はイランの首都テヘランにある「エヴィン刑務所」を空爆した、というニュースが入ってきた。同刑務所は1979年のイラン革命以降、反体制活動家が収容されている刑務所として知られてきた。

アラグチ外相「イラン国民は自分たちの運命を決めようとする者に対して最後の一滴の血まで抵抗する」と主張、IRNA通信、2025年6月29日

「核関連施設や弾道ミサイル製造工場や軍事基地を空爆するのは理解できるが、なぜ『エヴァン刑務所』を空爆したのか」という疑問が沸いた。ひょっとしたら、同刑務所に収容されている反体制派活動家を解放する目的があったのではないか。すなわち、イスラエルのイラン攻撃は核関連施設や軍事拠点の破壊だけではなく、ハメネイ師を中心とした現イラン体制の転覆を狙っていたのではないか、といった憶測だ。

イランでは2022年9月、22歳のクルド系イラン人のマーサー・アミニさん(MahsaAmini)がイスラムの教えに基づいて正しくヒジャブを着用していなかったという理由で風紀警察に拘束され、刑務所で尋問を受けた後、意識不明に陥り、同月16日、病院で死去した。このことが報じられると、イラン全土で女性の権利などを要求した抗議デモが広がった。それに対し、治安部隊が動員され、強権でデモ参加者を鎮圧した。その結果、国内外から激しい批判の声が高まっていった。アミ二さんの死は「女性、生命、自由」というスローガンを掲げて全国に広がった大規模な抗議行動の引き金となった。