■生の春菊を合わせるのがポイント

春菊蕎麦
(画像=『Sirabee』より引用)

春菊は洗ってから、葉だけをつまむ。水気をよく切ってざっくりと刻んで軽く塩を振っておいておこう。刻んでいる間も、春菊のいい香りがする。

春菊蕎麦
(画像=『Sirabee』より引用)

器にめんつゆと同量の水、オイスターソースを入れて混ぜておく。蕎麦はたっぷりのお湯で規定の時間茹でていこう。

春菊蕎麦
(画像=『Sirabee』より引用)

茹で上がった蕎麦は、水で締めてから麺つゆに入れる。オリーブオイルを加えて和えてから、春菊の葉も入れて全体をよく混ぜる。仕上げに炒りごま、パルメザンチーズを振って完成だ。

■香り高い春菊でワンランク上の蕎麦に

春菊蕎麦
(画像=『Sirabee』より引用)

お店で食べる蕎麦のような出来栄え。

春菊蕎麦
(画像=『Sirabee』より引用)

これ、今までに食べたことない美味しさ。香り高い春菊とオリーブオイルのコク、チーズが最高に合う!! めんつゆだけでは和風一辺倒になりがちだが、少量のオイスターソースが加わることで、コクが深まりまろやかさもプラスされる。

「粉チーズはあくまでも好み。オリーブオイルを省いても構わない。重要なのは生の春菊を混ぜること」とけんた氏はいう。

視聴者からも「食材のマッチングの発想が抜群のスマートさ」「試したらガチで美味しかったです!」と好評。意外な組み合わせに思える食材と、調味料のマリアージュが最高の美味しさを生み出す春菊ノ蕎麦。蕎麦好きは、ぜひ一度試してみてほしい。