■チンして混ぜるだけ

悪魔の漬けピーマン
(画像=『Sirabee』より引用)

ピーマンは縦半分に切って、種とへた、ワタを取り、1cm程度に細切りする。耐熱容器に入れたらラップをして600Wの電子レンジで2分加熱しよう。加熱が終わったら、ザルにあけて水気をしっかり切っておく。

悪魔の漬けピーマン
(画像=『Sirabee』より引用)

保存容器に、白だし、水、オリーブオイルを入れて混ぜておこう。

悪魔の漬けピーマン
(画像=『Sirabee』より引用)

ピーマンと油を切ったツナ缶、いりごまを加えて混ぜる。ここで一旦味見をして、塩こしょうで味を整えたら冷蔵庫で30分〜1時間ほど漬け込んで完成だ。

■上品な味付けで止まらない美味しさ

悪魔の漬けピーマン
(画像=『Sirabee』より引用)

1時間ほど漬けた状態がこちら。

悪魔の漬けピーマン
(画像=『Sirabee』より引用)

早速いただいてみよう。

悪魔の漬けピーマン
(画像=『Sirabee』より引用)

白だしの上品な旨みと、ツナの旨みがピーマンにしっかり染みていて美味しい! 後味で香るわさびの風味もいい。1時間漬けてすぐに食べたが、いいお味になっている。ピーマンだけだとちょっと物足りないが、ツナが入っているため食べ応えも十分。

そのままおかずやおつまみにぱくぱくいけるが、パスタやペンネなどの麺類と合わせて食べるのも美味しい。やみつきになる美味しさで、アレンジも効く悪魔の漬けピーマン。すぐになくなってしまうので、たくさん作り置きするのがいいかも。