国民の間では、辞任せず政権に固執するサンチェス首相への信頼は失われ、憤りが広がっている。政権はすでに正常な行政運営ができない状態に陥っており、議会に提出された法案も次々と否決されている。それでもなお、首相は政権の維持に固執している。
UCO支配を企てた政権の動きが発覚
最近、国民の不信感をさらに高める出来事が明るみに出た。首相夫人や弟に関する証拠を集めてきたUCOのリーダーらを標的に、政権側が同組織の弱点を探り、脅迫して支配下に置こうとしていた事実が、盗聴された音声により発覚したのである。
この動きの中心人物とされるのは、サンチェス氏に近いレイレ・ディエス氏である。彼女は現在公判中の汚職関係の経営者や、過去に有罪判決を受けて国外に逃亡した元経営者、元治安警察官らと接触し、UCOを弱体化させる情報の提供を依頼していた。見返りとして、政権与党側から弁護士を紹介し、検察との交渉で裁判の無効化や罪状の軽減を図るといった取引が行われていたことが、録音で明らかになっている。
サンチェス政権は、起訴されても辞任しない検事総長をはじめ、一部の検事も支配下に置いている。まるで首相が“マフィアのボス”のような状況だ。独裁的な政権の延命には、司法の掌握が常套手段とされているが、サンチェス首相はまさにその路線を進もうとしている。
一方で、最高裁の裁判官を含む多くの判事は、依然として司法の独立を保っている。ただし、検事総長に加え、憲法裁判所の裁判長までもが政権の影響下にあるとされる。
メディア支配と野党の弱体化
サンチェス政権は、スペイン国営放送をはじめ、主要民放2社、ラジオ局1局、複数の新聞社に対して、政権寄りの報道を促している。これには多額の政府支援金や広告出稿が利用されており、メディア支配の手段となっている。
とはいえ、独立系のメディアは政権の違法行為を次々と暴いており、その報道は最近になって効果を上げつつある。