山梨県道志村を流れる道志川で、2025年のアユ釣り(トモ釣り)が6月15日(日)に解禁される。今年も両国橋から道の駅どうし周辺まで、瀬やポイントの状態は良好。入川しやすい場所や釣り人専用駐車場も充実しており、上・下流問わず広く探ることができるエリアだ。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・内藤茂幸)

【入川しやすく駐車場も充実】2025年鮎(アユ)釣りおすすめ河川:道志川

アユ釣り場:道志川

山梨県道志村を流れる道志川のアユのトモ釣りが、6月15日(日)に解禁となるので簡単に紹介しよう。

両国橋周辺

最下流に位置する両国橋周辺。今年も橋から下流の瀬は、石がしっかり入っているので期待できる。橋のたもとにオトリ店があり、駐車場もある。また、瀬の両側はキャンプ場なので(駐車料はかかる)川側まで車で入れる。

増水時や、水位が下がるころ、上流の支流にある神ノ川の管理釣り場からニジマス、ヤマメ、イワナなどが落ちて来る時には大型が掛かることがあるので、太仕掛けも用意したほうがいい。

【入川しやすく駐車場も充実】2025年鮎(アユ)釣りおすすめ河川:道志川両国橋下流の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・内藤茂幸)

七滝荘下流に架かる橋周辺

入川しやすい中流域をピックアップ。七滝荘下流に架かる橋周辺で、少し手前に数台駐車できる。橋から下流の瀬がいい。また七滝荘上流に架かる橋周辺には6~7台駐車でき、ここも同様に橋から下流の瀬が狙いめ。

さらにここから国道に出て、20mくらい上流左側に釣り人専用駐車場がある。上流の紅椿の湯周辺はあまり駐車スペースがないので、上流側を広く探るといい。

【入川しやすく駐車場も充実】2025年鮎(アユ)釣りおすすめ河川:道志川七滝荘上流の橋周辺(提供:週刊つりニュース関東版APC・内藤茂幸)

椿キャンプ場

椿キャンプ場は、千代田橋の上・下流ともしっかりとした石が入っていて、今年もよさそう。上・下流500mくらいは入川しやすく、あまり立ちこまなくても釣りができる。

駐車場もかなりの台数が停められる。またオトリもある。

【入川しやすく駐車場も充実】2025年鮎(アユ)釣りおすすめ河川:道志川椿キャンプ場上流(提供:週刊つりニュース関東版APC・内藤茂幸)

善ノ木釣り人専用駐車場付近