そうめんは薬味をどっさり入れて、豪快にすするのが最高。そんな“夏の正解”を地で行く、俳優・東出昌大さんの食べ方が以前話題になりました。
■「東出流そうめん」の材料
山でのリアルな生活をYouTubeチャンネルで発信する東出さん。動画で食べていたレシピを再現しました。分量は各自で調整しましょう。
・そうめん ・めんつゆ ・長ネギ ・三つ葉 ・きざみのり ・生卵 ・七味
東出さんが「マジでうまい。高いけど」とおすすめするのは「創味のつゆ」。動画で三つ葉は野生の立派なものを使用しましたが、この記事ではスーパーのものを使っています。
■「薬味どっさり」のめんつゆを作る

(画像=『Sirabee』より引用)
創味のつゆと水は「1:3」の割合に。長ネギは細かく刻み、三つ葉は1cm程度の幅にざっくりと切ります。
そうめんを茹でたらそのお湯を使って三つ葉を茹で、そうめんはしっかりと水洗いをしてぬめりを落とします。

(画像=『Sirabee』より引用)
めんつゆにネギと三つ葉を入れ、そうめんにきざみのりをかけたら「東出流そうめん」の完成です。