●この記事のポイント ・「キリ」で知られるベルグループのCEOが初めて来日し、インタビューに答えた。 ・ベル社は、日本のチーズ市場はまだ成長の余地が大きいとみている。 ・持続可能な「食」の未来を見据え、社会への働きかけも行う。
フランスを拠点とするベルグループは、ポーションタイプのチーズを中心に、「ヘルシースナック」市場で独自の存在感を示している。日本では「キリ」ブランドが圧倒的な認知度と支持を誇る。今回は、同社CEOのセシル・ベリオ氏に、今後の日本市場における成長戦略、AI/DX技術の活用、そしてジェンダー平等を含む社会変革への取り組みについて話を聞いた。
目次
- 歴史が育む長期視点と独自技術
- 世界が求める「ヘルシースナック」という市場機会
- 日本市場:強いブランド力と次なる成長の可能性
- 社会変革への貢献:多様性と女性のエンパワーメント
- AI/DXが導く持続可能な「食」の未来
- 「次の世代のために」──ベル社の一貫したビジョン
歴史が育む長期視点と独自技術
「ベル社は、160年という非常に長い歴史を持つ家族経営の企業です。現在の会長は5代目にあたり、経営陣は自らを“チェーンの一員”と捉え、“常に次の世代のために働く”という価値観を共有しています」
そう語るセシル氏によれば、この長期的な視点が同社の事業や戦略の根幹にあるという。創業以来、ベル社は「乳製品の良質さ」と「マイクロメカニクスによる製造技術」を強みとしてきた。特にミニサイズのチーズ製品やキューブ型などのユニークな形状は、自社エンジニアが開発した機械によって生み出されており、「例えばチーズキューブは1秒間に12個も製造できるほどのスピードです」と笑顔で語る。
世界が求める「ヘルシースナック」という市場機会
近年、世界的に「ヘルシースナック」市場が急成長している。その背景には、外出先やオフィス、ジムなどで手軽に食べられる利便性、そして健康意識の高まりがある。
「ベル社の製品は、少ないカロリーで自然なタンパク質やカルシウムを効率よく摂取できる点が評価されています。これは、消費者の健康志向に応える製品として、我々が世界市場で成長を遂げている大きな理由の一つです」