アメリカのトランプ大統領は25日、オランダ・ハーグで開かれたNATO首脳会議後の記者会見で、イスラエルとイランの間で続いていた戦闘について「『12日間戦争』は終わった」と述べ、両国の停戦合意が成立し、戦争が終結したとの認識を示しました。
トランプ氏、イランと「来週協議」 核合意のゆくえは「気にしない」 EF4vowAcgp
トランプ米大統領は25日、イスラエルとイランの交戦について「『12日間戦争』は終わったと考えている。彼らが再び互いに攻撃し合うことはないだろう」という認識を示した。
— 朝日新聞国際報道部 (@asahi_kokusai) June 25, 2025
トランプ大統領は、アメリカ軍がイランの核施設に対して行った空爆によって「完全に破壊した」と強調し、「広島や長崎の例を出したくない」と前置きしつつも、アメリカ軍が攻撃しなければ戦闘は今も続いていたと述べ、今回の攻撃判断は正しかったとの認識を示しました。一方、米国防総省の情報機関は「核施設の被害は限定的」との分析を出していますが、トランプ大統領はこれを否定しています。
トランプ氏、イラン核施設攻撃は戦争を断念させるため「広島・長崎と本質は同じ」と主張RKmwtTIOH
米国では原爆投下が先の大戦で日本に戦争の継続を断念させ、日米の犠牲者がこれ以上増えるのを防いだとして正当化する人々が今も多い。
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 25, 2025
また、トランプ大統領は来週イランとの協議を予定していることを明らかにし、合意に署名する可能性もあると述べつつ、「署名は必ずしも必要ではない」との考えも示しました。アメリカは引き続きイランに核保有を認めない立場です。
トランプ大統領 戦闘終結強調 来週イラン側と協議行う考え示すWRCLS0FjCq #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) June 25, 2025