状況はベイトも多く釣れそうな雰囲気だ。チャンスとみて、シンキングペンシルやフローティングミノーなどを使うも、小さなアタリが少しあるだけでここでも針に掛からない。
バイブレーションでクロダイヒット!
そこでバイブレーションルアーをリフトアンドフォールで流れに乗せると、フォールでガツン!ときた。一瞬、シーバスかと期待したが、グイグイと首を振って上がってきたのは、40cm級のクロダイであった。

今日のような、魚がなかなか針に掛からない状況の中で、嬉しい1匹ではあるが、シーバスはやはり難しいようだ。その後はアタリも止まり、時間も遅くなったので本日の釣行を終わりとした。
アタリ連発で活性は高い
今回、やはりシーバスは出なかったが、流れが出だしたタイミングで数発のボイルを確認した。また、クロダイやマゴチの可能性もあるが、それらしきアタリも何回かあった。

小潮であまり良くない潮だと考えると、この日の養老川は、魚の活性が高く、今後に期待が持てる釣りとなった。潮とタイミングが違えば、おそらく釣れる魚も変わってくるはずだ。
<宮坂剛志/TSURINEWSライター>